思考力

明るいゾンビの活動

 

日本人の「安全」に関しての意識は、非常に高い。たとえば、このコロナ禍であっても、皆、当たり前のようにマスクをして外出している。他の先進国は、マスク着用率は減少傾向にある。一人だけマスクをしないという「例外」も、暗黙の緑化イデアルが如く、きつく許すこともない。マスク義務化が法律で規定されていないにせよ、日本の「右向け右」の動きには、良くも悪くも目を見張るものがある。結果的に、他の先進国のコロナ患者のリバウンドを考えれば、日本人の意識が高かったから得られた、集団意識の勝因と言えよう。ただ、ここまで慎重だと、マスクを完全に外せる日が果たしてくるのかも疑問に思ってしまうところではある。

ある意味で、短絡的発想のもとに、今までのノーマルがアブノーマルであり、間違っていたことを信じされられていたということも少なくはない。1日三食の美徳や、最近で言えば、ウォーターサーバーの水の安全性などは、まさにそれに該当する。揺るぎない安全と優位性があると思っていた価値観が、はかなくも崩れていく。こうなってくると、日本人のほぼ全てが、マスクをしていることそのものが、仮に間違いだったとしたらどうなるのだろうかと、縁起でもないことを考えてしまう。

昨日は、久しぶりの波乗りの後、とにかく「買い物」に明け暮れた。昭和の考えである「所有こそが美徳」という考え方の愚かさを知ったので、かなり慎重に購入品を選別した。冬に海に入るというのに、極度の寒がりであり、寝相の悪さで布団が身体に乗っかて起きることのない私は、寝袋の中にいるのであれ、さらに寒さを凌ぐ防寒アイテムを必要とした。そこで、まさに売り言葉である「着る毛布」とか、「体感温度〇〇℃アップ」のような防寒具を買った。我ながら褒めてあげたいのは、かなり買ったのに「1万円内」に収まったという事だ。値札とのにらめっこの生活も板についたようだ。

ただ、いつも「耳学」しているミニマリストの本が、ベストセラー1位になる昨今、大切な防寒具とはいえ、少し多くモノを買ってしまったことは反省すべきなのかもしれない。ただ、買って1回目の夜を明かし、その快適性を考えると、買って良かったと納得できる買い物をしたなと今のところは思ってもいる。こうやってブログを書いている時に、足元を温めなくとも、ポカポカと暖かいルームシューズの威力の恩恵を、十分に受けられているのだから。さすが、作業着ブランドが「防寒最強」を謳い文句にするだけはある。

こうやって、身体をいたわって、心と身体の癒しを図れるようなことを意識すれば、日々の生活の中で、穏やかに暮らしやすくもなる。マスコミの煽りを差っ引いた状態で、昨日も中学生が同級生を殺傷するという痛ましい事件が起きている。なんでも、いじめが原因の可能性もあるという。いじめの最終的な結末が、自死と他殺のどちらかしかないのであれば、やはり「いじめ」という陰湿な状態を回避できる状況を考えなければならない。ただ、元当事者の私が、もはや40代半ばを迎えていても、一向に直る様子もないことから、「それ」に対する身の危険を感じたのなら、一目散に逃げることを考えるべきだ。

また、ブラック企業だと私が感じていたような会社であれ、信用できない会社だと感じたら、これまた身なりや様子など構わず逃げ出さなければならない。勤務時間外に自分を癒せなかったり、こうやって今だに過去のトラウマが自分の傷をグリグリと穿り返すようであれば、尚更であろう。「いじめ」であれ、「ブラック企業」であれ、仮に余命一年だとしても、通い続けなければならないような気持ちに囚われていては、ゾンビの如く現場に向かうのである。こんな地獄が果たしてあるのだろうか。いや、他ならぬ私が経験済みだ。

結局、どこにいても自分のポジションを侵略されて、それに反発できないような者の場所というのは、一気に窮地へと変わり、そこは静かな地獄絵図の空間となってしまう。では、この一年半以上の間、私がとった行動は、「戦わないこと」と「関わらないこと」であった。ニートやひきこもりの人たちが、外で活発に動いているような生活であった。それは、やはり政府の生活資金を援助するシステムが支えてくれていたことである。ここが、なんだかんだ言って「救いの手」がある場所だったのだ。

そう考えると、みんなで渡れば怖くないという民主主義国家に、私は守られているのであり、仮に実際の戦力ばかりが重視される社会主義のような世界では、私は生きていけなかったのである。もちろん、日本を盲信する危険は回避したいが、受けられる恩恵の中に、自分を高められる可能性があるのであれば、それを受け取っていきたいと思うのは当然である。計画では、やっと来月半ばに借金が消え、来年から黒字スタートである。そうなれば、独り立ちして、活発に活動を続けられる。感謝をしつつ、勇気をもって、生活をしていきたいと思う。

 

 

-思考力