思考力

自己封鎖禁止令

 

ミニマリストが、捨てなければいけないモノを紹介する動画。そんな動画を音声としてBluetoothスピーカーに接続して「断捨離」や「掃除」をすると、非常にスムーズに作業がはかどる。今年の9月下旬の暑さは例年には、ほとんどないような気温であり、ジリジリと照りつける太陽は、まさに夏の日差しだ。ただ、朝晩は、やはり気温が下がるので、秋が到来しているのだという実感が湧いてくる。こんな昼と夜の温度差が離れているこの時期は、私が一番好む時期である。

星の数ほどある職種の中で、自分の適職を探すということは、非常に困難だ。さらに、その仕事に心から生きがいを感じて没頭できるような働き方は、なかなかできるものでもない。私とて、授業中のアドレナリンを最大限に分泌させるが如く、作成依頼すら来ていない授業で使うプリントを用意していれば、眠るのさえ忘れてしまうような集中力が発揮できる。しかし、その校舎での上司からの叱責や、非人間的な扱いに対しては、今でも許せない気持ちと、心に深い傷痕を遺したままである。

そのような仕事のストレスが溜まれば、心のどこかが曇り始め、それが収集不可能な状態になり、自分の中に自分を閉じ込めて獅子を選んでしまったり、理性を失って、我が子に熱湯をかけて死亡させてしまうような事件も、昨日あった。目に見えぬ心の状態を知ることが、果たして測定できるようになるのか。これは、近い将来とまでは行かぬが、きっと胸に体温計状のモノを挟めば、すぐに分かる時代をもくるであろう。日進月歩で進むがんの治療法が出来上がり、、過去のデータの中には、現在では完全否定されるような治療法も存在する世の中で、せめて自他ともに安全性の高い結果を構築させられるような医学の発展を祈るばかりだ。

民主主義で構成されている台湾が、TPPに加盟する意思を、日本語で表明。自分と同じような考え方を持ち、それが心からの善意ある行動であるのであれば、とことん話し合い、違いがある側面に関しては、それを認め合った上で話を進めていくことが大切だ。例えば、細かい細かい問題である「鼻マスク」を指摘されて話し合いの場から、自分勝手に姿を消す議員。くだらぬこだわりなのか、自分の存在をアピールするだけのパフォーマンスなのかはわからぬが、少なくとも、国民の幸福を考えている態度だとは思えない。

トップニュースでは、2近畿2府4県のコロナ感染数が、450人を下回った。ただ、その次のニュースでは、「速報」で新規感染者が急増しているという報道であった。ただ、それは1ヶ月前の報道であり、たまたまの偶然なのかは分からぬが、急増と急落の緩急を「意図的」に報道することを狙っているのならば、めでしあの策略というのは、とても凄いテクニックで、視聴者の気持ちを掴み取っていると言えよう。

潜水艦の問題をめぐって、米仏首脳が歩み寄る姿勢が報道される一方、私がブラック企業に対しての「あっせん制度」を利用しても、相手方は歩み寄る余地などはないという姿勢。個々人のプライベートな話題などに関心を向けていては何一つ利益はないが、それが熱湯をかけて3歳児を殺してしまうようであれば、警察や児童相談所の虐待に対するやる気のない姿勢も、別枠で取り上げておくべきだったのではないだろうか。時すでに遅しと言ったところだ。

都市封鎖。いわゆるロックダウン計画には、法律の改正が必要。その政策に対しての前向きな議論が行われている。未来に対しての具体的で実りある話し合いの場が、政治家同士で行われ、それが国民への強い原動力になるのであれば、その話し合いに対しての関心を意識し続ける必要がある。これを他人任せの姿勢で丸投げしているだけであれば、新たな政策で自分に火の粉が降りかかった際に、具体的な仕組みを理解できていない状態での意味のわからぬ「叫び声」を挙げているかもしれない。だから、政治への関心を失ってはいけないのだ。

本当の幸福を求めるためには、何を信じるかということが重要になってくる。自分の中での成功の方程式を持つこと。そして、その公式の精度を上げつつ、計算ミスをなくすためには、なんだかんだで、生きた証を強く遺していくべきだ。そして、今、まさにそのような個々の発信力を発揮できる時代になっている。このチャンスを逃していれば、すぐに時代に取り残されてしまう。ものすごい勢いで加速している時代のスピード。その荒波を乗り越える基礎的な体力というのは、情報へたい知る関心を、自分の問題として受け止めることであり、その考えを自分の言葉で言い換えられる能力と発信力が不可欠だ。

昨日から、YouTubeを再開した。ブログでは、自分の考えと最新ニュースを、テキスト媒体で明るみにし、YouTubeでは、物事を論理的に考えるための思考力を育めるような動画を発信する。そうすることで、自分の存在を、世にアピールすることを目指している。

-思考力