思考力

継続貯金

節約や貯金に関する動画を、最近よく観るようになった。20代で、貯金1000万貯めた人の動画などを観ると、かなり絞り込んだ出費削減生活だと思いつつ、当の本人は、苦しそうというよりむしろ、楽しそうに生活している。まるで、貯金そのものを趣味としているかのようだ。ここまで上り詰めると、お金が1000万貯まるのも当然だと感じるし、これでお金が目減りしていくのなら、日本での生活は、到底難しいに違いない。そして、そのような貯金が貯まる人たちが行っている、節約アイテムや行動様式なども、非常にためになるものばかりだ。

このように、ある分野で特定の継続力がある人に共通することは、長い期間をかけて、一度決めたことをやり抜いているということだ。短期間で成果など出るわけがなく、まるでインデックス投資のような長期的分散型の努力で、複利的効果を得られるようになっている。よく例えに出すこととして、私のこのブログを毎日継続するという習慣に関しても、一年半以上続けられれば、見事に継続できているという自信と、これからも続けようというモチベーションに繋がる。貯金とブログ継続というのは、努力を継続していれば達成感と自信につながるのという面では同じであろう。この二つに限らず、ある行動が習慣化して、ある一定の成果が出るということは、何事においても同じだ。

もちろん、継続することに対しての障壁というものもあり、節約で言えば、100円ショップで衝動買いをしてしまう気持ちを抑えたり、コンビニの利用を頑なに避けるなどの意思も必要であり、ブログでも、やはり気分が乗らない時であっても、パソコンの電源を入れて記事を書き出さなければならないことも必要だ。ただ、こちらの切り抜けなければならない油断対敵な障害であれ、継続している期間が長ければそれだけ乗り越えられるようになる。むしろ、乗り超えることは、容易で、これまでの努力を無駄にしたくないという気持ちの方が悠に勝り、足を引っ張る要素など軽く乗り超えられる。

自己肯定感を回復させる為には、それなりの方法があるのだと思うが、やはり具体的な継続できる物事を探し、それを達成する努力を惜しまずに継続することが、何よりも大切なことだ。何やら、今回の記事は、道徳の授業のようになってしまったが、改めて、継続の重要性を自分に言い聞かせた文章なのだということを記して終わりにしようと思う。

-思考力