• ホーム
  • 共育理念
  • 指導コース
  • SNS
  • 問い合わせ
思考力養成予備校

We are in Ambiguous area which neither can be decided.

思考力養成予備校

  • Live解説授業
    共に考える
  • 問題作成研究法
    共に創りあげる
  • 三角ロジック作成講座
    ディベートの下地を考える
  • オンラインリアル指導
    マンツーマン指導の一歩前へ

手首に見る可能性

2023/11/13  

夕方に記事を作る。とはいえ、午後6時だというのに、外は真っ暗だ。100年に一度の夏日となった先日の気温から、一気に初冬の気温と雰囲気になっている。今日、唯一の買い物である百均の飾り物のコーナーでは、ク ...

意外なアイテムの鏡面

2023/11/13  

現在、深夜一時をまわったところ。そろそろ丑満時に突入する。昨日、寝る前にブログを書き、そのまま眠れたのだが、今日は眠りを優先させて、床に就いたのだが、なかなか睡魔は来ず、結局は今起き上がって、記事を作 ...

光ながら磨き上げる

2023/11/11  

ここのところ、朝の鬱とフラッシュバックは酷い。とはいえ、朝限定とも言えず、いつもイライラしていたり、過去のトラウマが心の中で噴射して、何も手がつかなくなる。もちろん、外出する気なんて起こるわけもなく、 ...

休眠期に居られるのか

2023/11/11  

もうすぐ午後2時。もはや、ブログを書くことよりも、眠れるだけ眠り、冷蔵庫にある甘い物や脂っこい物を腹へ流し込み、ひたすら横になる。さらに、眠気と食欲を増幅させるため、スーパーまで車を走らせて、同じよう ...

奪われない所

2023/11/10  

グイグイと、起床時間が後ろへ傾いていく。軽い頭痛、気分の落ち込み、腰も痛んでいる。天気は雨。気温も下がっていて、何やら憂鬱な気持ちに拍車をかけている。昨日、見知らぬ番号から着信があって、わざわざ折り返 ...

消えぬ願望

2023/11/9  

目が覚めた。マットレスの横の床には、大量のお菓子の袋が、散らばっている。またやってしまった。絶対にやってはいけないこと。二度寝する。とにかく長く眠る。もう眠気はなくなったかと思えば、正午を軽く回ってい ...

闇に宿る

2023/11/8  

今日は、ブログはおろか、外出も控えようと思った。窓も開けず、とにかく眠りたかった。とはいえ、人間は睡眠の後には覚醒する生き物であり、いくら嫌だとは言え、死んでいない限り、覚醒して生きなければならない。 ...

弱い光に照らされる動物

2023/11/6  

夜は、決してパソコンを開かない。すべては、入眠を良くするための手段。しかしながら、パソコンは開けずとも、iPadでは動画を視聴できるわけで、情報断食だといって、iPhoneをいじらなかったとしても、イ ...

開拓して見えるもの

2023/11/5  

マットレス が心地良いからなのだろうか、それとも覚醒して嫌な思い出を思い返したくないからなのだろうか、全くもって起き上がることが困難だった。ここ数日の間、このような現象が継続している。ただマットレスを ...

階段の上の足跡

2023/11/4  

一言、ぼそっと「ありがとう」と言って、目が覚めた。何に対しての言葉だったのか、よく分からないし、起きようとしながら半覚醒のまま、浅い夢を何本か見た記憶もある。それを引きずってしまったのかもしれない。だ ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 107 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • SNS
  • 共育理念
  • 問い合わせ
  • 指導コース
  • SNS
  • 共育理念
  • 問い合わせ
  • 指導コース

We are in Ambiguous area which neither can be decided.

思考力養成予備校

© 2023 思考力養成予備校