• ホーム
  • 共育理念
  • 指導コース
  • SNS
  • 問い合わせ
思考力養成予備校

We are in Ambiguous area which neither can be decided.

思考力養成予備校

  • Live解説授業
    共に考える
  • 問題作成研究法
    共に創りあげる
  • 三角ロジック作成講座
    ディベートの下地を考える
  • オンラインリアル指導
    マンツーマン指導の一歩前へ

沈まない

2023/9/13  

コルセット生活は、障害続くことになったようだ。もし、それから逃れたいのであれば、もう手術しかないようである。そんなことを医者から言われた昨日、さすがに自分の中での足かせが増えてしまったことを悩み、久し ...

鍵穴を見るスポット

2023/9/12  

加害者の時間であれ被害者の時間であれ、「時間」の長さというのは等しく流れていく。最近の激しいフラッシュバック。目が覚めた数秒後に苛まれる強い怒りと恐怖。やがてそのときに取るべきだったはずの行動が頭を支 ...

The MEMORY of the unlimited World

2023/9/11  

腰の痛みが再発して以来、ずっと精神的不調が続いている。こんな事ではいかんと思い、昨日クルマの中に釣具を入れておき、目が覚めたら釣り場へレッツゴーの状態にして置いたのだが、昨日の夜のフラッシュバックがあ ...

吉勢

2023/9/10  

腰を痛めてから、酷いフラッシュバックに悩んでいる。やはり、肉体的な痛みを抱えるということは、精神的な状態にも関与するもので、怪我をして入院し、病院のベッドの上で天井を見つめながら、能天気な事を考えるの ...

既製品ではないメジャー

2023/9/9  

私の住む街は、特に水害が多く、以前、私が台風直撃の際にわざわざ避難したら、その避難所で車が水没するという、何とも悲劇としか言いようのない状態になってしまったことがあった。避難しなければ、全くもって無傷 ...

願い借り

2023/9/8  

肌着一枚で、エアコンをかけてサーキュレーターを回して寝た。いつものスタイルだ。ただ、今朝はとても冷えていて、そんな状態で寝るということは、無理に等しかった。エアコンとサーキュレーターを切り、再び眠ろう ...

痛みなき角度

2023/9/7  

昨日ほどではないが、やはり腰の痛みは続いている。腰というのは、なんだかんだ言っても「月」「要」と書くほど、身体を反らすときに重要になるわけだから、ここが痛むのであれば、身体をうまく動かせなくことは当然 ...

3X

2023/9/6  

自分の声を一番聞いているのは、自分。つまり、自分が発している言葉が、常にネガティブなことなのであれば、自分の心がすさんでいくことは当然であり、その逆は、反対の作用があるというわけだ。昨日、寝坊しながら ...

沼の手前

2023/9/4  

ナマポ前に、サーフボード とウェットスーツを手放した。ナマポ後に手に入れた3台のスケボーは、腰の骨折と断捨離を境に売却した。すると、引き算をすれば、私に残された趣味というのは「釣り」だけということにな ...

「新」友動かずして「忍」識する

2023/9/4  

ルンバは、自動で充電ステーションに戻り、そこで自動で充電されながら次の指令を待つのだが、今朝は始動スイッチを押せど、ピクリとも動かなかった。その原因を調べれば、案の定というか、充電ステーションへ入った ...

« Prev 1 2 3 4 … 98 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • SNS
  • 共育理念
  • 問い合わせ
  • 指導コース
  • SNS
  • 共育理念
  • 問い合わせ
  • 指導コース

We are in Ambiguous area which neither can be decided.

思考力養成予備校

© 2023 思考力養成予備校