思考力

眠りが浅い葦

 

自宅のカフェは、24時間営業だ。今の不眠症の症状の中、夜中の3時半に起きてしまう酷な中途覚醒で起きてしまえば、再び眠ることはできない。とりあえず、ブログを書けるだけのスッキリ感があるので、コーヒーを淹れてしまえば、たちまち在宅カフェの完成となる。別に、再度眠くなれば、そのまま横になるベッドもあるので、そこに横たわれば良い。店員に起こされて、小言を言われて退店されることもない。不眠症の私にとっては、非常にありがたい年中無休の喫茶店である。こうやって、ゆるく楽観的に考えられる自分も、日々の忙殺されるような生活の中では、きっと見つけられなかったに違いないと思っている。

呼吸を整えてリラックスする。ゆったりと自分へ癒しを与える。自律神経を整え、ストレスを緩和する。昨日は、最近、なかなか安定していなかった自分のメンタルコントロールをすべく、何かがピンと閃いて海へ行きたくなり、走らせていた車の舵を、いきなり海へ向けていた。RADの”Sparkle”なんかを口ずさみ、車の中は、私の専用カラオケボックスとなる。こう考えると、自分を破壊しようとしている負のスパイラルに落ちていくのを防ぐには、気が向いたら海に行けるような立地条件にいられることなのかもしれない。こうなると、やはり今の生活スタイルに感謝するしかない。

何かが引き金となっているはずの「焦燥感」は、やはり、最近の業務委託の仕事に急かされた状態にいることが原因のようだ。生活がかかっているので、やっと入った仕事を、ハイクオリティーでこなさなければならないという義務感ばかりが強くなり、いつだって仕事のことが頭から離れない。ただ、このようなストレスに対する「耐性」をつけなければ、フリーランスで生きていくことなど不可能だということは、十分自覚している。また、このような生活ができることに、ありがとうという感謝の気持ちを忘れてはならない。

会社員は、いつどこで仕事をやるかというのは、上司が決めることであるが、フリーランスは真逆である。良い悪いは別として、このような順番が反対のポジションを上手く並べ替えるのは、なかなか難しいものだ。会社員は、とりあえず定時になれば仕事が終わるが、フリーランスは、終業時間を決めるのは自分だから、何やら定期テスト10日前のような落ち着かない気持ちに苛まれてしまう。仕事が入り、やっと独立の夢を掴めそうだが、この会社員とフリーランスの立場の違いを受け入れ、自分の心身に馴染ませるのは、なかなか難しいことである気がする。

馬の前に馬車を繋ぐな。こんな英語の格言があるが、フリーランスになれば、馬も馬車も関係なく逆に配置される。もちろん、この格言の意味の「本末転倒」という状態とは異質のものだが、逆転現象に拒絶反応を示せば、最悪の場合、自分自身を破壊してしまうことにもなりかねない。時間の区切りのなさに翻弄されることのないよう、自分自身の芯を、しっかりと保っておかなければ、フリーランスというのも、なかなか大変な立場であるということを学んでいる。ただ、このような気持ちになれることそのものは、むしろ歓迎すべきことなのかもしれない。中年ニートであることを隠しながら、部屋で悶々としている方が、よっぽどツライといえるのだから。

半日断食をする。週末断食をする。朝食以外は、何も口にしない。私が学生時代には考えられないような食生活や、健康の法則が出来上がりつつある昨今。このような逆転現象を、柔軟に取り入れられるか否かは、その人次第であるし、これまた裏の裏をかくように、今までの常識が正しかったというふうに舞い戻ってくるかもしれない。良くも悪くも、ネオスタンダードというものの変化の移り変わりというのは早い。これから”5G”の時代へと突入するときに、新しい考え方を正確に受け止められるかどうかは、その後の人生を大きく左右することになる。これは、間違いない。

大量生産、大量消費。こんな時代ですら正反対になった現代。「ミニマリスト」なんていう言葉が定着しつつあり、モノを所有することからの解放されるメリットが、多く提唱されている。やはり、今までの価値観というのは、常に、時代とともに変化していくものだとつくづく感じる。取捨選択をするという観点から考えれば、今までの常識や価値観を真逆の方向から診て、逆に物を大切にするというミニマリスト的な考え方に学ぶことは、とても多い。そして、自分の中の日々の生活に、そのような行動を採用して真似ることで、今の自分は、自分の中に眠っている潜在的可能性の部分を、深く探り当てることができている。

千葉に移住して4年目の今、こんな年齢でも学ぶことは沢山あるということに気付けたのは、とても感謝すべきことであり、とても幸せなことでもある。これからも自分のスタイルというものを崩さないように、いつだって正反対の価値観に「馴染む」ことができる「しなやかさ」を身につけていきたいと思っている。

-思考力